TRS MIDI

TRS MIDIと呼ばれる規格が最近よく利用されるようになりました。従来のMIDI端子(DIN)は大きいため小型デバイスなどでは、実装できませんでした。ミニプラグでこれを実装したものがTRS-MIDIになります。
ところが、この規格が統一されていなかったため、市場で混乱が起きています。フットペダル等でも極性が逆でメーカが違うと接続できないものがありますが、MIDIケーブルという簡単なものであるため、Amazonなどで楽器で使えないものまで出回り、私も間違えて購入してしまいました。(純正ケーブルは1本2000円超えと高価なため、みんな非純正を欲しがります。)
Type A と Bがあるらしいのですが、メーカがどちらか明記しない場合もあります。
私の持っている機材では、KORG NTS-1は Type-A、Arturia MicrofreakがType-Bのようでした。
MMAが定めた規格はType-Aのようです。
上記間違えて購入してもどちらだからいいや、と思っていましたが、A,Bどちらも使えないものが出回っているので注意が必要です。(楽器用としていてかなり悪質だと思います。)
純正をこのような高価で販売するメーカにも、憤りを感じます。
そこで、これに抵抗する気持ちもあり、自宅にある部品でTRS MIDIを作ってみました。(安価なものを手にいれるまでの仮使用目的。)

https://www.midi.org/midi-articles/trs-specification-adopted-and-released

MicrofreakはType-Bですが、MIDI IN/OUT用でケーブル2本が製品に同梱されています。とても良心的です!これなら規格がなんであろうと問題ありません。今回作ったのは、Type-Aです。これでKORG,BOSS製品の動作確認できました。